投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

クリスマス企画

イメージ
まだ季節は早いですが、 クリスマス企画として、グループ全体で「ペットボトルを使用したクリスマスツリー」を作成しています。 計画は5月から少しずつ、、、🎄🎄🎄🎄 今年はコロナウィルスの影響もあり、人が集まるのは難しいのでそれぞれの事業所で作成したものを集めて一つの形にできる「クリスマスツリー🎄」を作ることになりました😀 株式会社アクトデザインには、 Pinto(就労移行支援事業所)以外にも訪問部門(柏の葉訪問ステーション)や発達障害児部門(まあち)もあるので、子供~高齢者まで様々な世代が作り上げるクリスマスツリーなんです‼🎉 それぞれの事業所で手分けして、3つのクリスマスツリーを作成する予定なんです🎆🎆🎆 Pintoでは、土台となる2ℓのペットボトルの装飾を行いました~🎅‼ 利用者さんがたくさん作ってくれて、個性豊かで素敵なペットボトルが出来上がりました🎄 11月中旬から組み立てが始まりますので、完成を楽しみにしていてくださいね💓 完成したら、またブログにもアップしていきたいと思います~ コロナウイルスで大変なことも多いですけど、アイデア次第でできることはたくさんあることに気づかされました😌

発達凸凹について

イメージ
今回は、 SST の講義の中で紹介した「発達凸凹」をテーマにしたいと思います。 突然ですが、あなたは発達障害と発達凸凹の違いを説明できますか?   発達凸凹とは認知(知覚・理解・記憶・推論・問題解決などの知的活動)の能力の高い部分と低い部分の差が大きい人のことを言い、この発達凸凹に適応障がいが加わることによって、狭義の発達障がいとなります(参考:「発達障害のいま」杉山登志郎(講談社)他)。   子どもの頃から発達凸凹があったものの見過ごされ、大人になって就労場面や家庭場面で失敗経験を積み重ねたあげく、適応障害が起こり、結果として発達障害と診断されるという方の話を私も耳にします。   説明資料は、 NPO 法人発達障害をもつ大人の会( DDAC )が作成した「発達凸凹活用マニュアル」を使用しました。 当事者の困り感や実際の失敗談だけでなく、職場側が当事者をどのように受け入れたのかが、バランスよく綴られおり、個人的にとても気に入っている資料のひとつです。 登場する当事者の皆さんがとても前向きなことにも、たいへん励まされます。   マニュアルの 2 巻では、凸凹の傾向をセルフチェックすることができます。 気がつかなかった自分の傾向を知ることができたり、今まで分からなかったことが腑に落ちた方もいたようです。 2 巻にまとめられている「トラブル!」と「発達凸凹 当事者の工夫・改善」は、今すぐ使える実践的な内容がまとめられているので、気に入ったものは日常生活の中で試して、よかったものは繰り返し行ってみてほしいです。そうすることで、自分に合った対処法を身につけることができます。   そして、発達凸凹に該当しなかった人は、発達凸凹の傾向のある人がどのようなことで困り、どのようなサポートを必要としているのかを知ることができたと思います。 当事者だけでなく、該当しない第三者も理解を深めることが大切で、お互いに意見を出し合いながら、さらに理解を深めたり、建設的に物事を進めていけたらと思っています。   また、少しずつプログラムの内容や様子をお伝えできればと思います。

【お知らせ】11/13(金)18:30~公開講座を開催します♬

イメージ
急に寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいていませんか? 私は毎朝、鼻水が止まりません😣😫😢 さて、今日は、毎年開催している公開講座のご案内です。今年は「 11/13(金)18:30から 」 オンラインで開催 することが決定いたしました👐😊🎉 タイトル は… ジャカジャン♬    『コロナ禍におけるメンタルヘルスケア ~心と身体と家族の絆に着目して~』   講師は発達心理学、臨床心理学、発達精神病理学、トラウマ・ケアなどを専門とされている東京未来大学の 藤本昌樹 先生です✨ 緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ様々な方面に影響を及ぼしているコロナ。秋の夜に、ゆったりした気持ちで、心と身体、ご自身や家族、周囲の人との絆について思いを巡らせてみませんか? ご参加お待ちしております😉 お申込み・詳細はこちらから↓↓↓ 株式会社アクト・デザイン 第7回公開講座  http://www.act-design.org/index.html  ※URLをクリック後、表示される画像をクリックすると申込画面になります✋

Youtube第8弾 公開しました♪

イメージ
こんにちは!Pintoです! 今日は新しく公開になったYoutubeのご紹介です♪ Pintoでは皆さんの就職に向けて、様々なプログラムを日々作り、時には作り替えています。 今回は、「企業研究」と「体力向上」のプログラムのコラボ企画で動画を作ってみました! ちょうど「企業研究」で挨拶や所作についてのテーマについて学んだ際に、礼や立ち座りについてロールプレイをする機会がありました。 礼や立ち座りって、一見簡単な動作なんですが、実は身体が上手に使えないと相手に良い印象が伝わらないんですね。 その動きづくりに役立つこと、実は「体力向上」のプログラムですでに実践していたことだったんです! 続きはYoutubeで♪ ぜひご覧ください!

10月の体力向上プログラムは👟

イメージ
ちょっと間が空いてしまいまして、久しぶりのブログ更新です! 日に日に涼しい風が吹き、すっかり秋めいてきましたね🌾 Pintoの周りの木々や草花もも少しずつ秋の装いに変化してきています。 やっと猛暑、酷暑もおさまり、外での運動ができる気候になってきましたね。 というわけで、今月のPintoの体力向上プログラムのテーマは ウォーキング👟👟👟 毎週歩きに出かけます! と言っても、ただ歩くだけじゃありません。今日は初回なので、法人所属の理学療法士監修の評価プログラムで、運動に適した目標心拍数の設定、歩行テストを行い、まずは自分の現状を確認。1ヶ月後、どのような変化があるでしょうか?? 理論編が終わったら早速実践編です! もちろん建物の上り下りは階段を使います! ウォーキングしながらのおしゃべりも楽しいですよね。今日は植え込みのローズマリーを発見!虫除けに良いんだよ〜なんて話で盛り上がりました。ウォーキングは足腰への効果だけでなく、近年は脳への効果も注目されています!気分の調整や記憶力など、こうしておしゃべりしながら歩くとより一層効果が高まるんですよー。 今日は本当に良い天気でウォーキング日和だったんですが、目的地の公園まではほとんど日陰が無かったので、結構暑かったですね。 来週はどんなコースで歩きましょうかね? また良い天気になるといいなぁ。