投稿

とあるスマホアプリのお話

イメージ
  インフルエンザが大流行していますね。 雨の降らない日がずいぶん続いたことやコロナ禍の影響による免疫力の低下など、 理由はいろいろあるようですが、警報級のレベルと言われています。 そして先週、ついに子供からうつってしまいました・・・。 咳と高熱( 40 ℃越え)の症状が出たので受診しようとしたところ、 奥さんから「今日は仕事で車を使うからタクシーで行ってよ」と言われ、 配車アプリ(竹野内豊さんが CM をしているアレ)を使って、 タクシーで病院へ向かうことにしました。 配車アプリを使った5年前はなかなかタクシーが見つからず、 決まってからの待ち時間も長かったのですが、 今回は配車の決定まで数分、到着まで約5分と猛烈に早かったのでした。 アプリに登録されたタクシー会社と車の台数が増えたことによって、 サービスが充実したのでしょう。   それから、アプリも格段に進歩していて、 地図上に走っているタクシーがアイコンで動きます。 それを見ているだけでも楽しめます。   わたしは配車アプリの回し者ではありませんが、 緊急事態に備えてスマホに登録しておくとよいですよ! カード払い / 現金払いを選ぶこともできます~   最後に、部屋をあたたかくして、加湿も十分に行いましょうね!   ***************************************************** Pinto では見学や体験を行うことができます。 ご希望される方は遠慮なくご連絡ください!お待ちしております!   📞04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )

🎍Happy new year 2025🌟

イメージ
 新年明けて約1週間が経ちました。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 2025年最初のウォーキングプログラムでは、“諏訪神社”へ行きました。 Pintoから諏訪神社までは徒歩20分程度。 お天気に恵まれ、気持ちよく歩くことができました☀✨ いつもより少し長い道のりでしたので、歩調を緩め会話も楽しみながら無理なく向かいました。 諏訪神社は約1200年前に創建されたとのこと、立派な鳥居をくぐると、その歴史を感じる 像や歌碑がありました。 源義家が参拝した経緯もあるようです。 参加された皆さまそれぞれの想いを持って、本殿へのお参りや絵馬に願いを綴ることに取り組んでいらっしゃいました。 私自身も、旧年に思いをはせながら、新たな一年の健康と平穏と、Pintoにお越しいただく皆様の念願成就を祈りました🙏 就労移行支援事業所 Pinto では、見学・体験を随時受け付けております。 お気軽にご連絡くださいね! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒 270-0119  千葉県流山市おおたかの森北 1-5-8  リアン 401 号 就労移行支援事業所 Pinto   EMail : pinto@act-design.org Tel : 04-7178-3015    Fax : 04-7178-3016 ホームページ: https://www.act-design.org/employment_support/ X( 旧 Twitter) : https://x.com/Pinto49197898/ Instagram : https://www.instagram.com/pinto_works/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1月ぴんと通信

 1月のぴんと通信を発行しました ★動物占いやってみた ★卒業生の会盛り上がりました ★12月のイベント紹介 ★今月の事例「仕事は考えていないけど、Pintoに通いたい」 Pintoではお弁当キャンペーンを実施していますので、ぜひご活用ください 「こんなこと相談しても大丈夫かなぁ」➡大丈夫です!!なんでもご相談ください(^^♪ 読者の声も嬉しいです!いつもありがとうございます。 ↓↓↓↓ 1月ぴんと通信

今年も1年お世話になりました🧹

イメージ
こんにちは! 気づけば12月も最終営業週になってしまいました。 TVもクリスマス特集から一気に年末特集に切り替わり、街中も師走の慌ただしさが漂っていますね。 2024年は皆様にとってどんな1年だったでしょうか? 正月の能登半島地震や夏の猛暑など、今年も自然災害による悲しいニュースがありました。 一方、新紙幣の発行や、パリオリンピック・パラリンピック、大谷翔平選手の大活躍など、明るいニュースも数多くありました。 Pintoでは、防災訓練で初めて消火器を使ったり、お弁当システムがスタートしたり、流山市障害者週間に始めて展示をしたりと、初挑戦の多い1年となりました! 来年も、新たな挑戦を続けつつ、利用される皆さまにとって、地域にとって、安心で信頼されるサービスを提供できるように、日々精進してまいります! では、皆様良いお年を♪ と言いたいところですが、その前に! 今年の汚れは今年のうちに♪ 最終日は大掃除でシメて、清々しい気持ちで新年を迎えられるようにしたいと思います。 来年もPintoをどうぞよろしくお願いいたします。

働くモチベーションを保つ方法

イメージ
 こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。働く中でモチベーションが下がること、誰にでもありますよね😓 今回は、私たちスタッフが実践している簡単な工夫をいくつかご紹介します! 1つ目は、 目標を明確にすること です。仕事を進める中で「何のために頑張っているのか」が分からなくなると、やる気が落ちがち。 小さな目標を設定 して、それを達成したときに自分を褒めてあげる習慣をつけましょう。「今月中に〇〇スキルを身につける」など、達成感を得られる工夫が効果的です。 2つ目は、 適度な休憩を取る こと。長時間集中して働くと疲労が溜まり、効率も下がります。1時間に数分の休憩を挟んだり、昼休みに散歩をして リフレッシュ したりすることで、頭をスッキリさせて次のタスクに取り組む意欲が湧きます。 最後に、 自分を適度に甘やかすことも忘れずに! 目標を達成したら好きなスイーツを楽しんだり、週末に趣味の時間を満喫したりすることで、モチベーションの低下を防ぎましょう💓 毎日の小さな工夫が、仕事の充実感や前向きな気持ちにつながります。ぜひ実践してみてくださいね! Pintoではストレスケアについて、心理教育で学ぶことができます♪ 人気のあるプログラムですので、お気軽にご見学ください~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto ☎Tel:04-7178-3015 📠Fax:04-7178-3016 ✉E-Mail: pinto@act-design.org ------------------------------------------------------------------------------- 🚀ホームページ: https://www.act-design.org/employment_support/ 🚀事業所ブログ: https://pinto-nagareyama.blogspot.com/ 🚀X(旧Twitter): https://x.com/Pinto49197898/ 🚀Instagram: https://www.instagram.com/pinto_works/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆...

PC講座『Wordをつかいこなす』

イメージ
 こんにちは!就労移行支援事業所PintoのスタッフSです!! 今回は、本日行われたPC講座『Wordを使いこなす』の様子をお伝えします。 Wordと言えば、文字を入力し書類を作成するワープロソフト… 決して間違いではないのですが、実はワープロソフトと一言で片付けてしまうには惜しいほど多彩な機能を備えているソフトです。 ちょっとした工夫で、「専用のソフトがないと出来ない」と考えていた内容と近いことがWordでも出来てしまう・・・かも!? また、後半にはWordの真骨頂である書類作成について、少し深堀りしたお話をさせていただきました。 例えばこの2枚の書類… 同じ書類に見えますが、どちらが良い仕事をしている、と言えるでしょうか? ぱっと見はほとんど変わりませんが、とある方法を使い、書類作成の過程を見えるようにすることで、2つの書類の『完成度』には大きな差があると言うことが分かります。 単に紙で出力して綺麗に見えるというだけではなく…その一歩先へ。 PC講座では不定期に今回のような実践的な講座を行っています。 来月はExcelの講座を予定しておりますので、興味のある方はぜひご参加くださいね! 就労移行支援事業所Pintoでは体験、ご見学等、随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ※ご見学・体験等のお申込みは こちら ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto   ☎Tel:04-7178-3015 📠Fax:04-7178-3016 ✉E-Mail: pinto@act-design.org ------------------------------------------------------------------------------- 🚀ホームページ: https://www.act-design.org/employment_support/ 🚀事業所ブログ: https://pinto-nagareyama.blogspot.com/ 🚀X(旧Twitter): https://x.com/Pinto49197898/ 🚀Instagram: https://www.instagra...

卒業生インタビュー (T・Sさん 就職)

イメージ
こんにちは! 今日は、今月晴れて就職し卒業されたT・Sさんのインタビューの模様をお届けします♪ ( Pinto:P、  T・S:T ) P:Pintoをどのように知り、利用が始まったのですか? T:自宅近くの障害福祉センターからの紹介で、Pintoを知りました。 P:Pintoにはどれくらいの期間、通所されましたか? T:1年5か月です。 P:役に立ったプログラムはありましたか?また、それはどんなプログラムでしたか? T:ムーブメントというプログラムで、運動知識についての講義やその情報を利用したストレッチが活用できたことです。 P:印象に残っているエピソードがあったら教えてください。 T:グループワークで言葉遊びのテーマの際に無茶ブリされたことですかね。もちろん、楽しい意味でですよ(笑) P:Pintoに通って、自分自身について新たに発見したことはありましたか?また、それはどんなことでしたか? T:新たにというより再発見に近いのですが、人と関わる事をやりたい気持ちがいつもあることと、仕事に関して今までの知識を活かしたことはやり続けたいことに気づけました。 P:就職後に取り組んでみたいことはありますか?また、それはどんなことですか? T:仕事について新たな知識を仕入れて、活動範囲を広げていきたいですね。 P:通所先を探している方へひと言お願いします。 T:Pintoなら親身に相談に応じてくれるので安心して活動できますよ。 P:Pintoの後輩たちへひと言お願いします。 T:健康に気を付けて活動に励んで、実を結ぶよう願ってます。 P:最後に、メッセージや思いの丈など、もしあればフリーでどうぞ。 T:自分の場合は「心」より「身」の問題のほうが比率が高く、通所すること自体がリハビリの一環としており、ムーブメントも併せて行った結果、お陰様で通所前より大分動ける状況になりました。大変お世話になり、ありがとうございました。 P:インタビューは以上です。ありがとうございました。 T:ありがとうございました。 就労移行支援事業所Pintoでは体験、ご見学等、随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto ☎...