投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

魚も「うつ状態」になる?

イメージ
  今週のブログは心理教育プラグラム内で視聴した、 NHK スペシャル「病の起源 うつ病~防衛本能がもたらす宿命~」から、 興味深い内容をご紹介します。   メンタルヘルス不調の一つとして「うつ状態」がありますが、 うつになるのは人間だけなのでしょうか? 以前に、中国でパンダがうつ状態になったとのニュースがありました。 https://karapaia.com/archives/52161100.html では、魚はどうでしょう? 感情がなさそうだから、うつ状態にはならないのでしょうか?   結論から言うと、魚もうつ状態になります。 外敵と同じ水槽で飼っていると、ある時から逃げることを諦め活動性が低くなり、 「コルチゾール(ストレスを受けた時に分泌されるホルモン)」の濃度が高くなるそうです。 脳の一部である「偏桃体」がストレスを感じて過剰に働くと、 ストレスホルモンが出続け、最終的にうつ状態となるというわけです。 実験で使われていた魚はゼブラフィッシュという品種で、 脳神経系の基本構造がヒトを含めた哺乳類の脳神経系と類似していることも興味深いです。   天敵から身を守るために備わった偏桃体が暴走することによって、 うつ状態になってしまうのですが、 孤独な状態が長く続いたり、不公平な環境でストレスを強く感じることも、 うつ状態になりやすい要因だと紹介されていました。 また、メソポタミア文明の登場により貧富の差が生まれ、 その格差(不公平さ)がうつ状態の広まりに関係しているそうです。 太古の昔からうつ状態が存在していたなんて、ちょっと驚いてしまいますね。   対処法として、できるだけ規則正しい生活を送ることや、 適度な運動を行うこと、人と関わること(人に相談する、ご近所付き合い等)、 などの重要性がとりあげられていました。 過去や未来に囚われないようにするマインドフルネスも効果があると思います。 知識や対処法をプログラムを受講して、身に着けていきましょう!   見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております! 04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )

こんな社内制度があります!

イメージ
今週のブログは Pinto (アクト・デザイン)の社内制度を紹介します。   月に数百円ほどのお金を社員から徴収し、 「おもてなし委員」が毎月素敵なお茶菓子を用意するという制度があります。 「今月はどんなお菓子がでるのかな!?」と楽しみにしている社員が多く、 ブログ担当もその一人です。   先日は、流山おおたかの森近辺で知らない人はいない、 パンと洋菓子が大人気な「サフラン」の「岩シュー」が振る舞われました♪ ゴツゴツした岩石のような見栄えですが、食べればサクサクのクッキー生地で、 中身はたーっぷりのカスタードクリームが入っています。 しばらくシュークリームは遠慮したくなるほどの食べ応え! とっても幸せな気持ちになりました。 美味しいものを食べると、幸せな気持ちで仕事も頑張れます!! 準備する方は考えたり、買いに行ったりとたいへんですが、 素敵な社内制度だなぁと思っています。 リクエストも出来るそうなので、マリトッツォをおねだりしてみようかな・・・   ということで、今回は制度の紹介となりましたが、 見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております!   04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )

就労定着支援について

イメージ
  このブログで Pinto の卒業生について報告していますが、 卒業後の支援について、簡単にご紹介します。   そもそも、なぜ卒業後も支援を行うのかというと、 それは「長く安定して働くため」に支援が必要とされやすいからです。 「就職=就労支援のゴール」ではありません。 悩みがなかったり、一人で解決できれば問題ないかもしれませんが、 就職後は環境面が変わりますので、新たな悩みやトラブルが起こりやすくなります。   職場(会社)に困り事を伝えたり、改善を求めることは勇気や活力も必要でしょう。 具体的なアドバイスがあれば、不安が和らぎ、行動しやすくなると思います。 Pinto のスタッフが悩み事や困り事の解決をサポートするだけでなく、 職場の担当者に働きかけることも可能です(心強い!)   職場のストレスや職場では相談しにくいことを話せる場面はあっても、 それを解決に結びつけることは、なかなか難しいでしょうから、 就労定着支援をうまく活用して、働きやすさを高めていきましょう! Pinto の卒業生も、ほとんどの方が就労定着支援を利用されていらっしゃいます。 就職後も手厚く支援が受けられることは、 Pinto の特徴の一つとなります。   利用期間は1年ごとの更新で、最長3年までのサポートとなりますが、 希望に応じて支援を継続させることも可能です。 利用料金は前年度の収入により変動します(変動するタイミングは前もってわかります)   見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております!   04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )

グループワークを紹介します

イメージ
記録的な暑さが一段落して、 心なしか涼しく感じられるようになりましたね。   前回のブログでプログラムの一部を紹介しましたが、 今日はグループワークについてもう少し説明します。   以前、 Pinto ではグループレクリエーションというプログラムがあり、 牛乳パックジェンガ、ペットボトルキャップタワーなどの作業系のものや、 自己紹介ビンゴ、タイムしりとり、ジェスチャーゲームなどの脳トレ系のメニューを、 ワイワイと行っていました。   レクリエーション的なゲームを行うことで集団に慣れたり、 人前で話す機会を作ることが出来たのですが、 もっと自発的に自由に話せる機会も増やしたいと考え、 グループワークのプログラムを構成しました。   今週は「 KATARUTA 」というカードを使ったプログラムでした。 KATARUTA は接続詞や副詞など、語り出しや文と文のつなぎとなる言葉が、 一枚のカードに一つずつプリントされています。 めくったカードに書かれた言葉を先頭にして、自己紹介をしたり、 リレー形式でストーリーを作りました。 「多様なベクトルを持ったその一言一句が、あなたの思考をさらなる思考へと誘います」 との商品の謳い文句に偽りはなく、即興的に話すのはとても頭を使いますし、 思い切って話すのにちょっぴり勇気も必要です。 (とても盛り上がり、大笑いする場面もたくさんありました)   楽しく学べ、スキルアップできるメニューを Pinto ではご用意しております。 見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております!   04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )

新しい取り組みがはじまります!

イメージ
  早い梅雨明けから記録的な暑さが続いていますが、 今日からやっと7月が始まりました! Pinto のプログラムも新しくなっています!!   注) Pinto は、 3 ヶ月で 1 クールのプログラムとなりますので、 7月から9月までのプログラムが今日から開始しています。   プログラムの一部を紹介します。   ・ワークトレーニング  以前は「作業訓練」の名称で行われていたものです。  開催日を週 3 日に増やし、より少人数で行えるようになりました。  自分の得意や苦手を把握することにチャレンジできます。   ・グループワーク  小集団で話し合いやプレゼン発表などを行なったり、  レクリエーション的なゲームで交流を深めたりします。  人前で話すことに慣れたい方はお勧めのプログラムです。   それから「体力相談」はじめました(冷やし中華風に)。 作業療法士が「ストレッチの方法を知りたい」「筋トレってどうやるの?」 「ウォーキングの目安はどのくらい?」「肩こりを治したい」「体力をつけたい」など、 身体に関するご質問にお答えします!(事前予約制) 運動不足を解消すべく「階段スタンプカード」を配布しました。 階段の上り下りをする毎に、スタンプをひとつ押していきますので、 頑張って階段を使った方は、スタッフにお声掛けくださいね!   暑さに負けないよう、 Pinto スタッフも元気に頑張っています! 見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております!   04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )