サポーティブに関わるために


ウクライナ情勢は緊迫した状況が続き、連日の報道に胸を痛めるばかりです。

どうか一日も早く、ウクライナに平穏な日々が戻りますように。

 

情報をコントロールしている大人でもストレスを感じますが、

国際情勢をまだ理解できない子供がフリーストレスかというと、そうではありません。

子どもたちも「大変なことが起きている」ことに気づいていて、

言い知れぬ不安や恐怖を抱いている可能性があります。

 

そのような状況では、子供の周りにいる大人が、

子供に合わせたコミュニケーションをとることが必要だと指摘しています。

日本公認心理師協会と日本臨床心理士会が協力し、セーブ・ザ・チルドレンのHP

「子どもと戦争について話すときの5つのポイント」が紹介されています。

https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=3849

 

また、HPでは子供への対応について紹介されていますが、

対象を大人に置き換えて読み解くこともできます。

 

・相手が何を考え、何を見聞きしたのかに耳を傾ける時間をもつ

・相手が知っていることや感じていることを話したり、質問したりする時間を作る

・話をするときは(自分が)落ち着くこと

・相手が批判されたと感じるようなコミュニケーションは控える

・相手が(自分の)心配を否定されたと感じるようなコミュニケーションは控える

・率直に話す機会をもつことは安心感や安全感を生み出す

 

相手と対等で、誠実に相手を尊重する姿勢をもってコミュニケーションをとるのは、

アサーションに通じる部分がありますね。

そんなことを知っておくと、声掛けをするハードルは少し下がるかもしれません。

サポーティブに関わることは、特別難しいことではないのです。

不安が大きくなる状況だからこそ、お互いの不安に耳を傾け、

少しでも心の安寧を図りましょう。

(一番簡単なストレスケアの「呼吸法」で身体にも働きかけましょう)

 

明日(5/7)の土曜日もPintoは開所しております。

見学をご希望される方は遠慮なくご連絡ください!

お待ちしております!

コメント

このブログの人気の投稿

ペーパービルディングにチャレンジ!

ピアサポート・トークイベントを実施しました

ペーパータワーにチャレンジ!