ぴんとカンパニー
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
梅雨入りも間近でアジサイも咲いてきました。ジメジメの時期は体調を崩される方も多いと思います。
今日はPintoのプログラムの一つ
「ぴんとカンパニー」をご紹介します★
以前にもご紹介しましたが、ぴんとカンパニーは疑似会社で利用者さんが社員となってミサンガを販売しておりました。
が、、、、
実は5月より新体制となっておりました~💨
ぴんとカンパニーの目的・意味
①仕事の達成感、面白さ、仕事の重要性を経験し実際の就職に向けて成長する
②依頼のある業務を行いながら、仕事に必要なコミュニケーション、責任の重要性などをよりリアルに体感してもらう。
③売上目標を達成した場合、利益を材料費に充てることでアイデアを生みモチベーション向上を図れる。
④部署配属をすることで帰属意識も生まれ、就職や実習の際の配慮事項も確認できる。
⑤今までPintoの講義で学んだ内容を実践でき、職場実習でも生かすことができる。
※プログラムの一環のため、強制ではありません。
利用者さんを3部署に配属し、社長から辞令交付も行いました。
「統括部」
「技術部」
「生産管理部」
それぞれの部署が力を発揮し、ぴんとカンパニーを盛り上げていってくれることを期待しています💪💪💪
次回は、各部署の特徴をご紹介できればと思います~~ご期待ください。
コメント
コメントを投稿