投稿

11月ぴんと通信

イメージ
 11月のぴんと通信を発行しました~ ★今月のトピックス★ ・スペシャル講座で「靴の選び方」「障害年金について」を開催しました! ・新しいスタッフが入職しました! ・Pintoを選ぶ理由 5選 ・今月の支援事例「復職できる・・・たぶんできると思う」 現在のPintoは女性の利用者さんが多く在籍しています~ ゆったりとした雰囲気で就職に向けて進んでいくことができます(^^♪ 12月には卒業生向けのクリスマス会も開催する予定となっています。 また、オンライン見学会も開催していますのでご興味のある方はご覧ください~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto ☎Tel:04-7178-3015 📠Fax:04-7178-3016 ✉E-Mail: pinto@act-design.org ------------------------------------------------------------------------------- 🚀ホームページ: https://www.act-design.org/employment_support/ 🚀事業所ブログ: https://pinto-nagareyama.blogspot.com/ 🚀X(旧Twitter): https://x.com/Pinto49197898/ 🚀Instagram: https://www.instagram.com/pinto_works/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

整理整頓

イメージ
こんにちは、就労移行支援事業所PintoのスタッフSです! みなさん、整理整頓はできていますか?実は私の自宅は散らかりがちで、特に紙類や買ったままの箱があふれています…。仕事場では気をつけていますが、つい雑多になってしまうことも(すみません)。 今日は、整理整頓が苦手な理由とその対策について考えてみます。同じ悩みをお持ちの方、一緒に整理整頓について学んでいきましょう! 整理と整頓の違い ・整理…必要なものと不必要なものを分けること ・整頓…必要なものをすぐに取り出せるように配置すること 整理のポイント 物を増やしすぎない 定期的に不要なものを処分する(毎日5分でも!) しばらく使っていないものは思い切って処分する 整頓のポイント 物の場所を決めて定位置に置く 整理や収納のテクニックを学び、実践する やる気が出ない理由 重い腰が上がらない理由には、「シンプルに面倒」「他のことを優先」「完璧主義」などが関係していると考えます。特に完璧主義だとハードルが高くなり、様々なきっかけで結局やらなくなってしまいます。 対策 部屋がきれいになったときのメリットをリストにする 来客予定など、必然的に片づけが必要な状況を作る 人の力を借りる 整理整頓が苦手な人は「自分でやるべき」と思いがちですが、助けを求めることも大切です。頼れる人がいれば協力してもらったり、可能な方は福祉サービスや業者を利用するのも選択肢です。 さて、これを書いたからには、私も頑張らなくてはいけなくなってしまいました…。 今週末、いよいよ自宅の整理整頓に挑戦します! 就労移行支援事業所Pintoでは体験、ご見学等、随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto ☎Tel:04-7178-3015 📠Fax:04-7178-3016 ✉E-Mail: pinto@act-design.org ------------------------------------------------------------------------------- 🚀ホームページ: https://www.act-design.org/employmen

リワークプログラムも行っています!

  お住まいの自治体によって利用の手続きや可否が異なりますが、 Pinto でリワークプログラムを受けることもできます。   産業医のもとで復職支援に携わっていたスタッフがおりますので、 職場における手続きや進め方について、アドバイスが受けられます。 休職期間中に必要な書類作成もお任せください。   復職予定日が決まっている方は、その日に向けて取り組むスケジュールを組んだり、 安心して取り組めるように定期的な面談を設けるなど、 きめ細かなサポートを行っています。 必要な方には、職場の上司や人事労務部門との連携も行いますし、 産業医や産業保健スタッフとのミーティングも可能です。   もうひとつの特徴は復職後の丁寧なサポートです。 復職後に安定した就労を続けることが求められますが、 定着支援サービス( Pinto スタッフのサポート)を受けられます(最大 3 年半)。 自分のことを理解してくれているスタッフから継続した支援を受けられることは、 大きな安心感につながります。 Pinto の卒業生もほとんどの方が利用されています。   今日で定着支援サービスが終了となる卒業生と面談を行ったのですが、 「つらい場面もあったけど、自分にじっくり向き合う時間が今に生きている」 「 Pinto で自分なりの答えを導き出すことができた」 と感想をおっしゃっていました。 卒業生の集まりでまたお会いするのが楽しみです!     見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております!   ※個別に対応させていただいているので、お待ちいただくことがございます。  事前にご予約いただけると、お待たせいたしません。   📞04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )

思い出に残っている旅行先/行ってみたい場所🚙🚢🛫

イメージ
   こんにちは! 10 月から Pinto に仲間入りしたスタッフ(作業療法士)です。 北風が吹く日もあり、ようやく秋に突入だなぁと感じる日々です。夜空もなんだか澄んできたような…。寒くなると体調が心配になりますが、季節の訪れと自然の変化を楽しみながらゆったり適応していけるといいですよね。 ところで、先日グループワークのプログラムでは“思い出に残っている旅行 / 行ってみたい旅行”というテーマに取り組みました。 世界旅行の壮大なお話から家族旅行ならではのほっこり話まで様々、プログラム中も休憩中も盛り上がりました 😲 ✨ というわけで、私も自己紹介をかね、この場を借りて発表したいと思います。   ~スタッフ K の、思い出に残っている旅行先・行ってみたい旅行先~ ①      思い出に残っている旅行先は? A. 喜界島(鹿児島県にある奄美群島のひとつです!) ②      印象に残っていることは? ・星が綺麗! ・海が綺麗! ・方言の特有なリズム感 ・雑音が少なく、なんだか気持ちが落ち着く ・大量のアンダーギーおすそ分け(家々の味がそれぞれとてもおいしい!!) ・空気がサトウキビのにおい ・はぐくまれてきた文化 ・ご飯がおいしい!! (サクナー、油ゾーメン、海光貝など初めて聞く食べ物が大好物になりました 😋 )        *海、サクナー、特攻花 ③将来行ってみたい旅行先は?    A. 自分の地元である山梨県をじっくり旅してみたいなぁと思っています。 ④      行ってみたいと思っている理由は?  千葉に出てきて、地元をあまり知らないことに気付きました。  自分の生まれ育った場所をたどってみたり、新たな発見を探してみたりしたいです!  そのときは温泉を楽しむことや大好きなくだものを沢山食べようと意気込んでいます 💪  信玄餅の食べ比べもしたいなぁ…。   *快晴!盆地であることがよくわかりますね おうちでゆっくりも良いけれど…旅行などで普段生活している場所を離れると、“自分はこんな風に過ごすと心地いいんだ”という気付きがあったり、感動やリフレッシュを得たりと心の栄養になりますよね。さらに、「今度はどこに行こうかな」と将来に向かって気持ちを向けていくこともでき

バリ人からの教え

イメージ
こんにちは! 1週間お休みをいただき、バリ島へ新婚旅行へ行ってきたスタッフです。 南の島の青い海、白い砂ももちろん魅力的だったのですが、現地ガイドの方からバリ人に伝わる興味深い考え方を教わったので、今日はこれについて書いてみようと思います。 インドネシアは17,500~18,000もの島が集まった島国で、バリ島もその中の一つです。 国全体でみると公用語はインドネシア語で、宗教はイスラム教が多数派の国ですが、島によって宗教や言語が違います。バリ島はバリ語という島独自の言葉があり、宗教もヒンドゥー教が主体で、島内には大小さまざまなヒンドゥー教の寺院が立ち並んでいます。 バリ人の大事な考え方で、「二極」という考え方があります。 二極とは、ふたつの相対するものを表し、 「善」と「悪」、「上」と「下」、「清浄」と「不浄」、「右」と「左」、「白」と「黒」、「山」と「海」、「神」と「魔物」といった感じです。 これらをグループ分けすると、 善  ↔ 悪 上  ↔ 下 清浄 ↔ 不浄 右  ↔ 左 白  ↔ 黒 山  ↔ 海 神  ↔ 魔物 となります。 そしてこれらをふたつにきっぱり分けるのではなく、二極の間を行き来しながら自然のバランスの中で生きているという考え方です。 これはバリ島南部、ウルワトゥ寺院のケチャダンスという伝統舞踊です。男性の歌い手の方が皆、白黒のチェックの布を腰に巻いています。神の前では穢れである下半身を神聖な白黒の布で覆い隠し、魔物が入ってこないようにする、という意味があるそうです。 決して魔物をやっつけて無にするという事ではなく、受け入れて共存しながらよりよく生きる、という考え方がとてもユニークで共感できました。 この考え方を象徴するものをもう一つ。「チャナン」といわれるお供え物です。 これは学校(たぶん)の門の様子です。 よく見ると、門の前に小さな四角いお供え物が置いてあります。 このお供え物は島中のお店や住居、ビーチなどいたるところで見かけます。 神棚のような高い所にもお供えしますが、この写真のように床や地面など、低い所にもお供えしてあります。 これは、悪霊や魔物に対しても、「悪いことをしないでね♪」という願いを込めてお供えするのだそうです。 さらに、こうしたお供えは魔物に対してのお供えであると同時に、自分への暗示であるといいます。 つまり、悪い心や魔物

卒業生インタビュー(くまもんさん:リワーク)

イメージ
 こんにちは! 今日はリワークにて卒業されたくまもんさんのインタビューの模様をお届けします♪ (Pinto:P、くまもん:く) P:Pintoをどのように知り、利用が始まったのですか? く:病院からの紹介です。 P:Pintoにはどれくらいの期間、通所されましたか? く:3ヶ月です。 P:役に立ったプログラムはありましたか?   また、それはどんなプログラムでしたか? く:心理学と体操です。 P:印象に残っているエピソードがあったら教えてください。 く:暑い中、散歩に行ったことです。 P:Pintoに通って、自分自身について新たに発見したことはありましたか?   また、それはどんなことでしたか? く:皆さん優しく、楽しかったです。 P:復職後に取り組んでみたいことはありますか?   また、それはどんなことですか? く:体力作りです。 P:Pintoの後輩たちへひと言お願いします。 く:無理せず自分のペースで頑張ってください。 P:最後に、メッセージや思いの丈など、もしあればフリーでどうぞ。 く:毎日通所するのが楽しかったです。ありがとうございます。 P:質問は以上です。ご協力ありがとうございました!   良き船出を応援しています!

過ぎたるは及ばざるが如し

イメージ
 こんにちは!就労移行支援事業所PintoのスタッフSです! 先日の土曜日から月曜日まで、3連休をいただいたのですが、その最終日、Sは何もできないまま一日を終えることになってしまいました。今回はその理由と、そこから学んだことをお伝えします。 水泳とサウナにハマる日々 Sの休日は、最近では「ジムで泳ぐ」「サウナに入る」が定番です。 水泳は1年半ほど続けており、体調維持やストレス解消が目的。競泳のようにタイムを競うわけではなく、ゆったりと自分のペースで泳いでいます。ただ、自分一人だと「もういいや」と甘えてしまうので、たまに少しハードな泳ぎ込みの教室に参加しています。 サウナにハマったのはここ最近のことです。最初は「暑いだけで何が良いのか」と思っていましたが、ブームに乗って試してみたところ、「ととのう」感覚にすっかり魅了されました。それ以来、サウナの頻度や時間、セット数がどんどん増えていき、ついにはサウナハットまで購入してしまいました! やりすぎた結果… 今回の3連休も、水泳とサウナを思い切り楽しもうと計画していました。土曜日は体を休め、日曜と月曜の2日連続で水泳→サウナのルーティンを堪能するつもりでした。 日曜日の午前中、 いつもよりキツめ の水泳教室に参加した後、そのまま 普段より多め にサウナに入りました。午後はとても気持ちよく過ごし、昼寝と呼ぶには 少々長め の昼寝をして、夜もぐっすり眠れました。 しかし、月曜日の朝、目覚めると 頭が痛い …。なんとか起き上がれましたが、水泳には行けず、サウナもお預け。結局、夕方まで家で横になったまま、何もできませんでした。不思議と夕方には頭痛が消えていましたが、連休はもう終わり。少し寂しい気持ちで3日間が終わりました。 学んだこと 今回の出来事で感じたのは、「 過ぎたるは及ばざるが如し 」ということです。水泳もサウナも体力を使います。昼寝もちょっと長すぎたような気がします。良かれと思って普段以上に負荷をかけたり、無理をしたことで、体が悲鳴を上げてしまったのかもしれません。 良いことでも、やりすぎると逆効果。自分に合ったペースで、時には「休む」「やらない」という選択肢を与えてあげることの大切さを改めて感じました。仕事や日常生活でも同じことが言えます。無理をしすぎず、心と体を大切にしていきたいですね。 就労移行支援事業所Pintoで