投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

🍁ちいさい秋・おおきい秋🌰~ウォーキングとスペシャルプログラム~

イメージ
こんにちは☀ ここのところ、自宅を出るとあたたかくてびっくり😲、Pintoを出ると暗さにびっくり😲と、季節に追いつけずびっくりが続いているスタッフKです。 もうすぐ12月という実感が芽生えにくいですね、クリスマスソングでも聴こうかしら・・・🎅🔔 さて、Pintoではスペシャルプログラムが行われました!題して、『クリスマスリース作り』! じつはこのプログラム、リースを作っただけではないのです☝ 素材は、土台となるこちら と、ウォーキングで集めたどんぐりや小枝、葉っぱを使いました! そう、週1-2回のウォーキングでは近隣の公園に出向くのですが、リースを作るための素材を思い思いに探すことからこのリース作りは始まりました。 (↑Pintoのインスタグラムより↑) https://www.instagram.com/pinto_works/ フィーリングのままに、時にタイトルも考えながら…土台に材料をつけていきます。 完成したものがこちら🥰🎀 👏👏👏 スタッフKは、ウォーキングの時に見かけた葉っぱが蜘蛛の糸で吊られて自然のモビールになっている姿がきれいだったので・・・再現してみました🍂~ 一部の作品について、しばらくはPintoの教室を彩っていただき、12月3日から16日の間は流山市役所で行われる『障害者週間展示』で展示させていただきます😊 飾ってみたい!家族に見せたい!自分の目を楽しませたい!それぞれの想いが窺えて、私自身もニコニコしながら取り組みとても楽しく尊い時間でした💝🌱 季節ならではの楽しみを味わいながら、気象の変化と折り合っていけるように・・・過ごせたらいいなと思います。 就労移行支援事業所 Pinto では、見学・体験を随時受け付けております。お気軽にご連絡くださいね! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒 270-0119  千葉県流山市おおたかの森北 1-5-8  リアン 401 号 就労移行支援事業所 Pinto   EMail : pinto@act-design.org Tel : 04-7178-3015    Fax : 04-7178-3016 ホームページ: https://www.act-design.org/employment_support/ X( 旧 Tw...

流山ロードレース走ってきました👣

イメージ
こんにちは! 先日11月10日(日)に、地元の流山ロードレースに参加してきました! 流山ロードレース https://www.nagareyama-road-race.net/ 当日は天候にも恵まれ、気持ちよく10km走ることができました。 (後半はアップダウンもあってゼーハーきつかったです。笑) コースがPintoの周りを取り囲むようなコースだったので、見慣れた景色をいつもとは違う視点で楽しむことができました! 2kmのファンランの方たちも、お気に入りの仮装をしたり、ファミリーで走っていたり、とても賑やかで楽しそうでした! きっとまた来年も開催されるのではと思いますので、気になる方はぜひエントリーしてみてくださいね👍

11月ぴんと通信

イメージ
 11月のぴんと通信を発行しました~ ★今月のトピックス★ ・スペシャル講座で「靴の選び方」「障害年金について」を開催しました! ・新しいスタッフが入職しました! ・Pintoを選ぶ理由 5選 ・今月の支援事例「復職できる・・・たぶんできると思う」 現在のPintoは女性の利用者さんが多く在籍しています~ ゆったりとした雰囲気で就職に向けて進んでいくことができます(^^♪ 12月には卒業生向けのクリスマス会も開催する予定となっています。 また、オンライン見学会も開催していますのでご興味のある方はご覧ください~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto ☎Tel:04-7178-3015 📠Fax:04-7178-3016 ✉E-Mail: pinto@act-design.org ------------------------------------------------------------------------------- 🚀ホームページ: https://www.act-design.org/employment_support/ 🚀事業所ブログ: https://pinto-nagareyama.blogspot.com/ 🚀X(旧Twitter): https://x.com/Pinto49197898/ 🚀Instagram: https://www.instagram.com/pinto_works/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

整理整頓

イメージ
こんにちは、就労移行支援事業所PintoのスタッフSです! みなさん、整理整頓はできていますか?実は私の自宅は散らかりがちで、特に紙類や買ったままの箱があふれています…。仕事場では気をつけていますが、つい雑多になってしまうことも(すみません)。 今日は、整理整頓が苦手な理由とその対策について考えてみます。同じ悩みをお持ちの方、一緒に整理整頓について学んでいきましょう! 整理と整頓の違い ・整理…必要なものと不必要なものを分けること ・整頓…必要なものをすぐに取り出せるように配置すること 整理のポイント 物を増やしすぎない 定期的に不要なものを処分する(毎日5分でも!) しばらく使っていないものは思い切って処分する 整頓のポイント 物の場所を決めて定位置に置く 整理や収納のテクニックを学び、実践する やる気が出ない理由 重い腰が上がらない理由には、「シンプルに面倒」「他のことを優先」「完璧主義」などが関係していると考えます。特に完璧主義だとハードルが高くなり、様々なきっかけで結局やらなくなってしまいます。 対策 部屋がきれいになったときのメリットをリストにする 来客予定など、必然的に片づけが必要な状況を作る 人の力を借りる 整理整頓が苦手な人は「自分でやるべき」と思いがちですが、助けを求めることも大切です。頼れる人がいれば協力してもらったり、可能な方は福祉サービスや業者を利用するのも選択肢です。 さて、これを書いたからには、私も頑張らなくてはいけなくなってしまいました…。 今週末、いよいよ自宅の整理整頓に挑戦します! 就労移行支援事業所Pintoでは体験、ご見学等、随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-5-8 リアン401号 就労移行支援事業所Pinto ☎Tel:04-7178-3015 📠Fax:04-7178-3016 ✉E-Mail: pinto@act-design.org ------------------------------------------------------------------------------- 🚀ホームページ: https://www.act-design.org/employmen...

リワークプログラムも行っています!

  お住まいの自治体によって利用の手続きや可否が異なりますが、 Pinto でリワークプログラムを受けることもできます。   産業医のもとで復職支援に携わっていたスタッフがおりますので、 職場における手続きや進め方について、アドバイスが受けられます。 休職期間中に必要な書類作成もお任せください。   復職予定日が決まっている方は、その日に向けて取り組むスケジュールを組んだり、 安心して取り組めるように定期的な面談を設けるなど、 きめ細かなサポートを行っています。 必要な方には、職場の上司や人事労務部門との連携も行いますし、 産業医や産業保健スタッフとのミーティングも可能です。   もうひとつの特徴は復職後の丁寧なサポートです。 復職後に安定した就労を続けることが求められますが、 定着支援サービス( Pinto スタッフのサポート)を受けられます(最大 3 年半)。 自分のことを理解してくれているスタッフから継続した支援を受けられることは、 大きな安心感につながります。 Pinto の卒業生もほとんどの方が利用されています。   今日で定着支援サービスが終了となる卒業生と面談を行ったのですが、 「つらい場面もあったけど、自分にじっくり向き合う時間が今に生きている」 「 Pinto で自分なりの答えを導き出すことができた」 と感想をおっしゃっていました。 卒業生の集まりでまたお会いするのが楽しみです!     見学や相談をご希望される方は遠慮なくご連絡ください! お待ちしております!   ※個別に対応させていただいているので、お待ちいただくことがございます。  事前にご予約いただけると、お待たせいたしません。   📞04-7178-3015 (平日・土曜の 8 : 30 ~ 17 : 30 )